■カーライヤール・コーイル寺院(シヴァガンガー)について■
南インド、タミル・ナードゥ州の緑豊かな大地に抱かれたシヴァガンガーに、時を超えて人々の信仰を集める壮麗な寺院があります。
その名をカーライヤール・コーイルといい、ヒンドゥー教の最高神の一柱であるシヴァ神に捧げられた、この地方で最も重要な聖地の一つです。
神々の壮大な物語が刻まれ、王たちの歴史が眠るこの聖地には、今なお多くの人々の祈りが捧げられています。
カーライヤール・コーイル寺院の神聖さは、それぞれが独自の物語を持つ三つの神殿によって形作られています。
これらの神殿は、カーリーシュヴァラ、ソーメーシュヴァラ、そしてスンダレーシュヴァラを祀っており、宇宙の創造、維持、完成(破壊)というシヴァ神の三つの異なる力を象徴するといわれます。
1. カーリーシュヴァラ神殿 – 創造の象徴
この神殿は寺院の中心であり、その名前の由来には二つの重要な神話が関わっています。
最も有名なのは、聖仙スンダラルの前にシヴァ神が立派な雄牛(カーライ)の姿で現れたという物語です。
この奇跡から、シヴァ神は「カーリーシュヴァラ(雄牛の主)」として崇められ、寺院全体の名前の由来となりました。
また、シヴァ神の妃であるパールヴァティー女神がカーリー女神の姿であった時、自らの過ちで黄金色の肌の輝きを失いました。
カーリー女神がこの地でシヴァ神に深く祈りを捧げたところ、その罪は赦され、再び美しい黄金の輝きを取り戻したとされます。
このため、妃神は「スヴァルナヴァッリー(黄金の蔓の女神)」と呼ばれています。
2. ソーメーシュヴァラ神殿 – 維持の象徴
二つ目の神殿は、「ソーマ」、すなわち月の神チャンドラに由来します。
伝説によれば、月の神チャンドラは犯した過ちの呪いによって輝きを失い、病に苦しみました。
罪の許しを請うためにこの地を訪れ、シヴァ神に一心に祈りを捧げた結果、その罪は浄められ、再び清らかな光を取り戻すことができました。
この神殿は、過ちを犯した者が心から悔い改めれば、神の慈悲によって救済されるという希望を象徴しています。
妃神は「サウンダラ・ナーヤギー(美しき女神)」です。
3. スンダレーシュヴァラ神殿 – 完成の象徴
三つ目の神殿は、「美しき主」を意味するスンダレーシュヴァラを祀っています。
この名は、近郊の大都市マドゥライにある有名なミーナークシー寺院の主神と同じ名前です。
これは、この聖地がマドゥライの神々の神聖な力とも深く結びついていることを示唆しています。
この神殿は、宇宙のサイクルを完成させ、魂を解脱へと導くシヴァ神の力を象徴していると考えられています。
妃神は、マドゥライと同じく「ミーナークシー」です。
カーライヤール・コーイル寺院の歴史は古く、最初の寺院はパーンディヤ朝によって建立されたと伝えられています。
そして18世紀、この地を治めた英雄、マルドゥ・パーンディヤール兄弟の存在が寺院の歴史を大きく変えました。
彼らは敬虔なシヴァ神の帰依者であり、荒廃していた寺院を大規模に改修しました。
現在見られる壮麗な東側のゴープラム(塔門)は、彼らの寄進によるもので、その信仰の深さを今に伝えています。
カーライヤール・コーイル寺院の建築は、南インドの伝統的なドラヴィダ建築様式の粋を集めています。
寺院の入り口に立つ巨大なゴープラム(塔門)は、ヒンドゥー教の神々や神話の登場人物、聖獣などの色鮮やかな彫刻で埋め尽くされています。
これらの彫刻は、訪れる人々に神々の物語を伝える役割を担っています。
境内には前述の三つの神殿が巧みに配置され、それらをつなぐ回廊や柱廊が広がります。
特に100本もの柱が並ぶ広間は見事で、柱の一つ一つに施された精緻な彫刻は、古代の石工たちの驚異的な技術力を示しています。
カーライヤール・コーイル寺院は、今日でも多くの巡礼者が訪れる信仰の中心地です。
人々は様々な願いを胸に、この聖なる地を訪れます。
障害を取り除き事業の成功をもたらすカーリーシュヴァラ神、良縁や子宝を授けるスヴァルナヴァッリー女神、そして病気の治癒や心の平穏を与えるソーメーシュヴァラ神に、多くの祈りが捧げられています。
カーライヤール・コーイル寺院は、壮大な神話が息づき、英雄たちの魂が眠り、そして現代に生きる人々の切なる祈りが捧げられる聖域です。
それは過去と現在が交差する、南インドの魂の故郷といえる聖地であり続けています。
■寺院の詳細■
・場所:
カーライヤール・コーイル寺院(シヴァガンガー)
・主神:シヴァ神
・特徴:創造、維持、完成というシヴァ神の三つ力を讃える独自の神殿があることで有名
・建築:ドラヴィダ建築
・歴史:パーンディヤ朝によって建立されたと伝えられる
■このプージャー・サービスの内容■
・カーライヤール・コーイル寺院(シヴァガンガー)でのアルチャナ(神前において僧侶が名前を奏上する儀式)
※お申し込み日(ご入金日)より
2週間後(+14日)からご希望の日程をお選びいただけます。寺院の都合により第1希望での実施が難しい場合があるため、第3希望までの日程をご入力ください。
※2〜3ヶ月後に、プージャーのプラサーダムをお送りいたします(写真は付属いたしません)。
※お申し込み時に、祈願者名、ナクシャトラ(未記入でも可。必要な場合は生年月日・誕生地住所・誕生時間をお知らせいただければ、確認させていただきます)をお知らせください。
※1回のお申し込みで、同じ姓のご家族4名様までご参加いただけます。
※お送りするプラサードは1回のお申し込みにつき1名様分のみとなります。人数分のプラサードをご希望の場合は、人数分のお申し込み数が必要となります。
※ご家族でお申し込みいただいた場合、実施寺院によっては、「Yamada Family」などと家族の姓でまとめて実施される場合があります。個人名での実施をご希望の場合は、1回のお申し込みにつき、1名様分のみの情報をご記入ください。
プロフェッショナルの方へ
占星術師、セラピスト、カウンセラーの方は、クライアント様のために、 【ご家族参加無料】カーライヤール・コーイル寺院(シヴァガンガー)のプージャー(アルチャナ)が特別価格でお申し込みいただけます。
特別価格について問い合わせる