「我々が生まれるずっと前に
確かに地球に降ろされた
大いなる存在の意志。
新たなエネルギーを内包し
今、永い時を経て
芽吹く時を迎えています。
時代や時空を超え
ここに宿した祈りの歌が
魂の奥に響く 一雫となりますよう
心から願っています
吉野大地
「捧げる」という意味のサンスクリット語に由来し、インドの寺院や家庭で歌われる神への賛歌です。
この音源は1999年にレコーディングしたものです。
不思議な導きによって、今だからこそ、今ここに、お届けできる運びとなりました。
このタイトルと書は、敬愛するKan.氏から賜りました。
「周流帰一」とは、すべてのものは生々流転して、根源へと還るという意味です。
心より感謝申し上げます。
ヴォーカルアーティスト。
1995年にインドの賛美歌(バジャン)に出会い、自らの音楽、精神面などに深い影響を受ける。
後にインドの古典音楽の歌を中心に、タブラやハルモニウムなどを学びオリジナリティーを築く。
2001年「Bhajans〜インド讃美歌集」をリリース。
2003年ピアニスト、ウォン・ウィンツァンとの出会いで天性のハイトーン・ヴォイスを生かしたオリジナル音楽へと開花する。
これまで5枚のCDをリリース。
🎵 試聴:Jay Ambe(アカペラ)
※ 音量にご注意ください