■ダンダーユダパーニ寺院について■
南インド、タミル・ナードゥ州にそびえる美しいパラニ丘陵の頂上には、戦いと知恵の神ムルガンを祀るダンダーユダパーニ寺院があります。
ムルガン神の六大霊場のひとつとして広く知られ、古くから多くの人々の心のよりどころとなってきました。
ここには、古代から受け継がれる物語と、現在も息づく宗教的な営みが深く根を張っています。
遥か昔、賢者たちと神々がシヴァ神の住むカイラーサ山に一斉に集まったことがありました。
そのため地球の重さが片側に偏り、世界が傾いてしまいます。
これを正すため、シヴァ神は聖仙アガスティヤに南へ向かうよう命じました。
アガスティヤは、シヴァ神とその妃であるパールヴァティー女神を象徴する二つの聖なる丘を南に運ぶため、イドゥンバンというアスラに頼みました。
イドゥンバンは丘を担いで南へ向かいましたが、途中でひと休みしようと地面に降ろしたところ、もう二度と持ち上げられなくなってしまいます。
困惑する中、丘の上にたたずむ少年を見つけて挑みかかりましたが、戦いに敗れました。
後にアガスティヤがその少年がムルガン神であることを認め、この地がそのまま聖地として定まりました。
この話は、今も続く「カヴァディー」の風習、つまり肩に重りを担いで寺院を目指す巡礼の由来とされています。
もうひとつの重要な伝承には、ムルガン神がなぜパラニで修行生活を選んだのかが語られています。
ある日、聖仙ナーラダがカイラーサ山を訪れ、「ジュニャーナ・パラム」と呼ばれる特別な果実をシヴァ神に手渡しました。
これは知恵を授ける果実で、誰に与えるかを決めるため、シヴァ神は「世界を最初に三周した息子に渡す」と言います。
息子のムルガン神はすぐにクジャクに乗って旅立ちますが、兄弟のガネーシャ神は「この世で最も大切なのは父と母だ」と考え、シヴァ神とパールヴァティー女神のまわりを三度回って果実を手に入れました。
旅から戻ったムルガンは、自分の努力が報われなかったことに失望し、カイラーサ山を離れてしまいます。
そして物質的なものをすべて捨て、一本の杖(ダンダ)だけを持った若い修行者としてパラニの丘に身を置くようになったと伝えられています。
パラニでの信仰の歴史は神話の時代にまでさかのぼりますが、正確な創建時期は記録に残っていません。
ただ、古代タミルのサンガム時代(紀元前3世紀〜紀元後3世紀)の文献にはすでにこの地が登場しており、非常に早い時期から聖なる場所とされていたことがわかります。
その後、数々の王朝や歴代の王たちによって大切に守られ、寺院は増築や改修が重ねられてきました。
歴史の激流の中にありながらも、ここが人々の信仰の中心であり続けた事実に変わりはありません。
今の荘厳な姿は、その長い歴史と厚い信仰の積み重ねを物語っています。
ダンダーユダパーニ寺院は、標高およそ150メートルの丘の上にあり、南インドの伝統であるドラヴィダ様式を基調とした建築美が特徴です。
参拝者は、石段を659段登るか、運行されるロープウェイを使って頂上を目指します。
寺院の中心には黄金に輝く本殿があり、周囲にはさまざまな神々を祀る祠や礼拝堂が並んでいます。
本殿のムルガン像は「ナヴァパーシャーナム」と呼ばれる九種の薬石を用いて作られたとされ、古代の聖者ボーガルによって奉納されたと伝えられています。
この像に注がれる聖水や供物には癒しの力があると信じられており、多くの参拝者がその霊験を求めて訪れています。
ムルガン神は、知恵、勇気、力、そして若さの象徴です。
そのため、学業や試験に挑む学生、商売の繁盛を願う人々、健康や病気の回復を望む者など、さまざまな背景を持つ人々から崇められています。
ダンダーユダパーニ寺院は、神話と現在の信仰が一体となった聖地です。
イドゥンバンの誠実な奉仕、ムルガンの静かな決意、そして人々の変わらぬ祈りが、この丘に今もなお、静かに息づいています。
■寺院の詳細■
・場所:
ダンダーユダパーニ寺院(パラニ)
・主神:ダンダーユダパーニ神(ムルガン神)
・特徴:霊的探求の守り神であるムルガン神の六大聖地のひとつに数えられることで有名
・建築:ドラヴィダ建築
・歴史:サンガム時代(紀元前3世紀〜紀元後3世紀)にはすでにこの地が聖地であったとされる
■このプージャー・サービスの内容■
・ダンダーユダパーニ寺院(パラニ)でのアルチャナ(神前において僧侶が名前を奏上する儀式)
※お申し込み日(ご入金日)より
2週間後(+14日)からご希望の日程をお選びいただけます。寺院の都合により第1希望での実施が難しい場合があるため、第3希望までの日程をご入力ください。
※2〜3ヶ月後に、プージャーのプラサーダムをお送りいたします(写真は付属いたしません)。
※お申し込み時に、祈願者名、ナクシャトラ(未記入でも可。必要な場合は生年月日・誕生地住所・誕生時間をお知らせいただければ、確認させていただきます)をお知らせください。
※1回のお申し込みで、同じ姓のご家族4名様までご参加いただけます。
※お送りするプラサードは1回のお申し込みにつき1名様分のみとなります。人数分のプラサードをご希望の場合は、人数分のお申し込み数が必要となります。
※ご家族でお申し込みいただいた場合、実施寺院によっては、「Yamada Family」などと家族の姓でまとめて実施される場合があります。個人名での実施をご希望の場合は、1回のお申し込みにつき、1名様分のみの情報をご記入ください。
プロフェッショナルの方へ
占星術師、セラピスト、カウンセラーの方は、クライアント様のために、 【ご家族参加無料】ダンダーユダパーニ寺院(パラニ)のプージャー(アルチャナ)が特別価格でお申し込みいただけます。
特別価格について問い合わせる