このプラーナプラティシュタの儀式は、ムールティ(神像)を奉納するための、より精巧で神聖な儀式です。
賛歌やマントラを唱えながら神を迎え入れ、像の目を初めて開くために執り行われます。
この儀式には、神像に生命を吹き込み、神聖な存在を宿らせるという深い意味が込められています。
儀式には通常、プージャー(礼拝)、マントラの詠唱、灌頂(かんじょう)、神像の浄化などが含まれます。
その様子は、長旅の末に到着した尊い客人の足を丁寧に洗い、もてなすようなものにも例えられます。
さらに、神像を快適な場所に安置し、東(朝日の昇る方向)に顔を向けた後、ニャーサ(神像の各部位に触れ、神聖な力を宿らせる儀式)を行います。
例えば、手にはインドラ、心臓にはブラフマー、目にはスーリヤが宿るとされます。
その後、香り高い水や花を捧げ、チャクシュ・ウンミーラナ(サンスクリット語で「聖なる目を開く」の意)の儀式が行われます。
これは儀式の中でも最も重要な瞬間とされ、この時点で神像は正式に奉納されたとみなされます。
※プラーナプラティシュタ・プージャーをご希望の商品と一緒にご注文手続きをお願いいたします。
(複数商品をご注文の場合も、同時実施の場合は、1回分のプラーナプラティシュタ代金にて承ります。)
※プラーナプラティシュタ・プージャーはインド現地にて儀式が執り行われるため、商品名に「受注発注品」、または「受注製作」とある商品のみ対象となります。
※プラーナプラティシュタ・プージャーをお申し込みいただいた商品は、プラーナプラティシュタ・プージャー終了後、一ヶ月前後でのお届けとなります。
ガネーシャ・スターパナ、神々を召喚するマントラとカラシャ・スターパナ、神像へのアビシェーカ、チャラ・プラーナプラティシュタ・プージャー・マントラの詠唱、神格に対するビージャ・マントラの11000回の詠唱
祭祀の時間:約4時間
僧侶の人数:4人
プージャーの写真をお送りします。
※このサービスは、インド伝統の儀式に従い、神々に対して祈祷を行うものです。効果・効能をお約束するものではありません。
※掲載の写真はイメージとなります。実際の儀式の写真とは異なる場合がございますので、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
※お支払いは、銀行振込(前払い)またはクレジットカードのみとなります(代引き、後払いはご利用いただけません)。
このジョーティッシュ・アドバイザーは無料でご利用いただけるサービスです。以下の簡単なステップを通じて、プラーナプラティシュタ・プージャー(神像用)が、あなたの人生にどのような導きと祝福をもたらし、スピリチュアルな覚醒への道をどう照らしていくのかをアドバイスいたします。
複数の商品を比較検討されたい方へ
商品比較アドバイザーでは、最大4つまでの商品を同時に比較することができます。あなたの誕生データに基づき、それぞれの商品があなたにもたらす影響を詳しく分析し、最適な選択をサポートいたします。