インドの古典舞踊のひとつであるバーラタナーティヤムを学ぶ理想的な学習ツールとなるVCDです。
この2枚組のVCDは、バーラタナーティヤムにおけるもっとも重要な構成要素のひとつであるヴァルナムが、どのようにその名に恥じない色彩、熱情、多様性を舞踏のリサイタルに添えるのかを説明します。また、演技の特徴と舞踏家の技術の境界を定める方法を詳しく説明しています。
このVCDで用いられるヴァルナム
・Manavi Chekuna (Telugu)-Sankarabharanam-Adi-Thanjavur Quartet:シュリンガラ・ラサを強調し、タミルナードゥ州タンジャーヴールのブリハディーシュワラ神に対するヒロインの情熱的な愛と憧れを表現しています。
・Nee Manamirangi (Tamil)-Lathangi-Adi-Andavan Pichai:ムルガン神の武勇と美徳を列挙しながら称賛し、その蓮の御足に帰依するバクティ(献身)に満ちています。
【Vol 1:理論と実演】
前述のヴァルナムを用いながら、著名な舞踏家であり、ヌリッティヤ・チューダーマニ賞を受賞したプリヤダルシニー・ゴーヴィンドが、次のトピックについて、彼女の生徒を通じて徹底的な実演で説明します。
*Trikala Jathis with variations (using peacock as a motif)
*Arudi
*Jathis
- Rhythmic syllables go after the beat while Adavus choreographed to go with the 'sama' of the taala
- Thandava aspect demonstrated with a jathi performed by male artiste
- Karvai jathi
- Use of 'Om Saravana Bhava', the Bheejakshara Mantra in place of the rhythmic syllables
* Sahitya
* Sanchari
* Sarpanadai & Thattimettu
* Mukthyisvara
* Charanam
* Charanasvara
* Svarakshara
* Makuta svara
【Vol 2:リサイタル】
上記の2つのヴァルナムについて、プリヤダルシニー・ゴーヴィンドの見事なリサイタルが含まれています。
この作品は、著名な舞踏家によって構想され、実演されています。包括的なアプローチと明確な論じ方により、バーラタナーティヤムの微妙な意味合いを示す効果的な手段として、技術がどのように役立つかを明らかにする理想的な学習ツールです。
収録時間:65分(Vol.1)、56分(Vol.2)
言語:英語
フォーマット:VCD(VCD対応プレイヤーまたはパソコンで再生可能です)
レーベル:Swathi Soft Solutions, India