インドは霊的叡智の宝庫です。その叡智は、聖典や祈りの書として古くから伝えられてきました。現代にもしっかりと生き、多くの人々を導いています。 東洋の聖書とも呼ばれるバガヴァッド・ギーターから、神々の祈り、賛歌や祭詞、瞑想の書など、霊性を向上させる数々の書籍をご紹介しております。 変わらぬ真実が記された古代の叡智を手にすることで、現代を生きる日々においても多くの恩恵がもたらされることでしょう。
Prof. P. N. Srinivasachari著
インドの聖典の紹介のみにとどまらず、「真の自己認識」を取り戻すきっかけを与える入門書
ヴェーダの補助学(ヴェーダーンガ)の最初に位置する音声学(シクシャー)について平易な文章で紹介する本
ドゥルガー女神の栄光を讃える聖典であるドゥルガー・サプタシャティー(冊子)
ラーマ神と霊的な師であるヴァシシュタとの対話で構成された霊的な成就の道を示す聖典(冊子)
「神の詩」と言われヒンドゥー教で最も価値ある哲学的聖典、バガヴァッド・ギーター(冊子)
「神の詩」と言われヒンドゥー教で最も価値ある哲学的聖典、バガヴァッド・ギーターのお守り
「ラーマーヤナ」の神話を通してヒンドゥー哲学のより深い面を伝える聖典(冊子)
主要なストゥティやストートラなどを収録
さまざまな神々の108の御名を収録
黒ヤジュル・ヴェーダに属するタイッティリーヨーパニシャッドの解説書
もっとも重要なマントラであるオームについて詳解
商品を読み込んでいます...
すべての商品を表示しました